「 水まきおじさんのつぶやき【木曜連載】 」 一覧
-
-
2020/05/28 -水まきおじさんのつぶやき【木曜連載】, 会報誌記事より
ミツバチは、ハチミツだけでなく 良いエネルギーを運んできてくれるんです。 今月の木曜日は、カストロ医師からの教えをお届けしています。フランシスコ・イタマル・カストロ医師は、元上智大学講師でブラジル人、 …
-
-
2020/05/21 -水まきおじさんのつぶやき【木曜連載】, 会報誌記事より
健康, 健康法ハチミツは、自然界の栄養とエネルギーがたっぷりつまった天然の薬です。 今月の木曜日は、カストロ医師からの教えをお届けしています。フランシスコ・イタマル・カストロ医師は、元上智大学講師でブラジル人、現在 …
-
-
実際に医者の仕事を始めて気づいたのは、西洋医学は薬と手術は優れていますが、予防と健康管理の分野はまだまだ弱いということです。 今月の木曜日は、カストロ医師からの教えをお届けしています。フランシスコ・イ …
-
-
「自ら始める」という言い方がありますが、実際には「水から始める」ということなのだと思います。 今月の木曜日は、カストロ医師からの教えをお届けします。フランシスコ・イタマル・カストロ医師は、元上智大学講 …
-
-
2020/04/30 -水まきおじさんのつぶやき【木曜連載】, 会報誌記事より
野菜, デトックス, 地球環境「有機栽培で土がついているから安全だね」―実は、それは土が不健康になっている証拠なのです。 今週も、先週に引き続き、ある農学博士から教えていただいたことをお届けします。 虫がつくような有機野菜は、中の …
-
-
2020/04/23 -水まきおじさんのつぶやき【木曜連載】, 会報誌記事より
調和植物の食べ物は土。土によって植物の健康状態は変わります。それは人も一緒。生きている土の農産物は、人を元気にします。「教科書よりも自然から学びましょう」 今週と来週は、ある農学博士の先生から教えられたこ …
-
-
現代科学の主流は物質主義ですが、水という物質は、物質ではない情報というエネルギーを記憶するんです。 情報は、文字や音声や記号だけではありません。電気的な周波数や振動数も情報と言えます。 では、水はどの …
-
-
2020/04/09 -水コラム, 水まきおじさんのつぶやき【木曜連載】, 会報誌記事より
水, 水の本質人は、ダイヤモンドなどなかなか手に入らないものを追い求めますが、それは、本当に必要なものなのでしょうかー あるとき、ある遠い遠いところから、このようなお話が聞こえてきました。 いのちを持つものにとって …
-
-
今は波動という言葉を使うと何かアヤシイと思われがちな時代ですが、日本人は昔から波動を大切にしてきたのです。 波動の概念を理解している人は、言葉の使い方や相手さまへの接し方に大いに気をつけます。(もちろ …
-
-
2020/03/19 -水まきおじさんのつぶやき【木曜連載】, LWA波動測定について, 会報誌記事より
波動測定, LWA, 波動測定器, 波動良法生命波動とは、我々生体がもっている超微弱なエネルギーのこと。振動数や周波数とも言い換えられますが、しかしそればかりでは表現できないものもあります。 例えば、その場の雰囲気や気持ちのありようなどは、振動 …