「 波動 」 一覧
-
-
人の心や言葉の力は、物質から得られるエネルギーよりもはるかに強力なんです。 毎週火曜日は、「水と波動」についての記事をお届けしています。 人が人を癒す場で重要なのは、癒す側の人の発する言葉が、相手さま …
-
-
古代の科学では存在していた「プラーナ」という概念が、今の科学では消えてしまっているのです。 今月の火曜日は「水と波動のちから」についての記事をお届けしていきます。 「プラーナ」とは、インドのアーユルヴ …
-
-
2020/05/07 -教えて!水まきおじさん, 波動コラム, LWA波動測定について
波動, 波動測定, 波動測定器, 波動医学, 波動測定士, 波動良法「教えて!水まきおじさん」のコーナーでは、水と波動を30年以上研究している水まきおじさん(地球と水と命の酒井)に、水と波動の本当の姿について、インタビュー形式でわかりやすくお伝えしていきます。 今回は …
-
-
今は波動という言葉を使うと何かアヤシイと思われがちな時代ですが、日本人は昔から波動を大切にしてきたのです。 波動の概念を理解している人は、言葉の使い方や相手さまへの接し方に大いに気をつけます。(もちろ …
-
-
西洋医学は直線的な考えです。それに対し、全方位的に物事をとらえるのが東洋的な思考です。 「ある物質のエネルギーが、ある物質の組織やエネルギーに影響を与える。 だからその作用効果が期待できる。」 これは …
-
-
痛みは、元気になるためへの信号なんですよ。 下腹部が痛い。 この痛みを感じるということは、生きている証拠だから、生き続けるために改善への信号を出してくれているんだ・・・だから、念のために医者に行くか。 …
-
-
2019/12/05 -水まきおじさんのつぶやき【木曜連載】, 会報誌記事より
波動, 波動を上げるシイタケはクラシック音楽を聴きたいのか?? 植物の栽培やワインの熟成などに、クラシック音楽を聴かせる話をよく耳にします。この手法は海外などでも認知されているようですが、本当にシイタケはクラシック音楽を …
-
-
まわりへの感謝を忘れると、私たちの内外の神や自然も同じ波動に変化してしまいます。 神道はあらゆるところに神を見ます。私たちが自分の内外にある神や自然に感謝を捧げ、感謝を起点に意志を抱けば、私利私欲に走 …
-
-
10月27日(日)に、神戸にてルーツウォーターセミナーを開催しました。10名ちかくの方に来ていただき、会場の玄米カフェShunkiさんのご協力もあり和やかな楽しい会となりました(^^) セミナーでは「 …
-
-
2019/10/29 -松永先生の語り【火曜連載】, 会報誌記事より
波動, エネルギー, 波動を上げる豊かになるか、餓鬼になるか! 目に見えるものばかり追い求めていると、浅瀬しか理解することができず、結局は本質的な愛や豊かさには近づけません。 近づけないから、さらに追う。 そしていつまでも近づけないと …